負債会計

 この章では貸借対照表項目のうち、負債に属する項目について、その意義、それぞれに適用される会計基準、実務上留意すべき点、勘定科目ごとの分析・考察の方法について説明します。特に見積もりの要素が介在する引当金は、会計基準の本質を理解する題材として良く利用されますので、具体的な設例により貸借対照表と損益計算書の関係を通じて説明します。

こちらでは仕入債務の内容、具体的な会計仕訳、分析上留意すべき点、特に仕入高との対比が重要な点について説明するとともに、手形の不渡り、手形の印紙税(収入印紙)の会計について説明します。

こちらではその他の負債として実務上よく見られる勘定科目の具体的な内容について説明するとともに一般的な社会保険料率について紹介します。

こちらでは有利子負債の内容、具体的な表示の方法のほか、負債の時価の算定方法・開示制度について説明します。負債にも資産と同じように『時価』という概念があります。

こちらでは会計基準の適用に当たって最も重要な項目の一つといわれる引当金の具体的な内容・考え方・会計的な機能ついて具体的な設例を通じて説明します。また、複雑な計算が必要となる退職給付引当金の考え方の概要についても説明します。